Sophie

Sophie

distrib > Fedora > 18 > x86_64 > by-pkgid > 31f9de40c49b8fc97d2e4185a207c296 > files > 378

fedora-release-notes-18.0.0-5.fc18.noarch.rpm

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"><html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /><title>3. Fedora の変更点 - デスクトップユーザー向け</title><link rel="stylesheet" type="text/css" href="Common_Content/css/default.css" /><link rel="stylesheet" media="print" href="Common_Content/css/print.css" type="text/css" /><meta name="generator" content="publican 2.8" /><meta name="package" content="Fedora-Release_Notes-18-ja-JP-1-0" /><link rel="home" href="index.html" title="リリースノート" /><link rel="up" href="index.html" title="リリースノート" /><link rel="prev" href="sect-Release_Notes-Changes_for_Sysadmin.html" title="2. Fedora の変更点 - システム管理者向け" /><link rel="next" href="sect-Release_Notes-Changes_for_Developers.html" title="4. Fedora の変更点 - 開発者向け" /></head><body><p id="title"><a class="left" href="http://www.fedoraproject.org"><img src="Common_Content/images/image_left.png" alt="Product Site" /></a><a class="right" href="http://docs.fedoraproject.org"><img src="Common_Content/images/image_right.png" alt="Documentation Site" /></a></p><ul class="docnav"><li class="previous"><a accesskey="p" href="sect-Release_Notes-Changes_for_Sysadmin.html"><strong>戻る</strong></a></li><li class="next"><a accesskey="n" href="sect-Release_Notes-Changes_for_Developers.html"><strong>次へ</strong></a></li></ul><div class="section" id="sect-Release_Notes-Changes_for_Desktop"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h2 class="title">3. Fedora の変更点 - デスクトップユーザー向け</h2></div></div></div><div xml:lang="ja-JP" class="section" id="sect-Desktop" lang="ja-JP"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h3 class="title">3.1. デスクトップ</h3></div></div></div><div class="section" id="idp33852640"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp33852640">3.1.1. 一般</h4></div></div></div><div class="section" id="idp28859120"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h5 class="title" id="idp28859120">3.1.1.1. <code class="function">mDNS</code> はデフォルトで有効化</h5></div></div></div><div class="para">
				「グラフィカルデスクトップ」 ソフトウエアセレクションをインストールするとき、 <code class="function">mDNS</code> クライアントが含まれます。これにより、ローカルネットワークでの、設定なしのデバイスディスカバリーが可能です。プライベート情報は、デフォルトでは、<code class="function">mDNS</code> により公開されることはありません。
			</div></div><div class="section" id="idp34654744"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h5 class="title" id="idp34654744">3.1.1.2. <span class="application"><strong>systemd</strong></span>はディスプレイマネージャー管理</h5></div></div></div><div class="para">
				ディスプレイマネージャーを変更するために、<code class="filename">/etc/sysconfig/desktop</code> ファイルを編集するのは、もう行われません。代わりに、<code class="command">systemctl enable --force <em class="replaceable"><code>displaymanager</code></em>.service</code> を使って、お好みのインストール済みのディスプレイマネージャーを有効にして下さい。
			</div></div></div><div class="section" id="idp29320736"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp29320736">3.1.2. Cinnamon</h4></div></div></div><div class="para">
			Fedora ユーザーは、 <span class="application"><strong>Cinnamon</strong></span>を使うことができるようになりました。それは、 <span class="application"><strong>GNOME3</strong></span> をベースとする進んだデスクトップ環境です。<span class="application"><strong>Cinnamon</strong></span> は、 <span class="application"><strong>GNOME</strong></span> バックエンドが提供する進んだ機能を活用することができる一方、より伝統的でアクセス可能なデスクトップ経験をユーザーに提供することができます。Cinnamon は、以下のコマンドでインストールします。
<pre class="screen">
	    <code class="command">yum groupinstall "Cinnamon Desktop"</code>
</pre>

		</div></div><div class="section" id="idp25284712"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp25284712">3.1.3. <span class="application"><strong>GNOME</strong></span></h4></div></div></div><div class="para">
			Fedora 18 には、最新の <span class="application"><strong>GNOME</strong></span> バージョン 3.6 が含まれます。以下の変更点があります。
		</div><div class="itemizedlist"><ul><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>より進んだユーザー補助</em></span>: 以前の <span class="application"><strong>GNOME3</strong></span> リリースには、スクリーンリーダーや、オンスクリーンキーボードなどのユーザー補助機能がありました。<span class="application"><strong>GNOME 3.6</strong></span> では、これらの機能がデフォルトで有効です。ユーザー補助機能を使うには、 <span class="application"><strong>GNOME Shell</strong></span> から、 <code class="function">「ユニバーサルアクセス」</code> アイコンを選択するだけです。また、<span class="application"><strong>GNOME 3.6</strong></span> では、<span class="application"><strong>ズーム機能</strong></span> に、ブライトネス、コントラスト、そして反転機能がつきました。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>分散 (「クラウドベースの」) ドキュメントシステムとのより優れた統合</em></span>: ファイル管理のための <span class="application"><strong>GNOME Documents</strong></span> アプリケーションは、既に <span class="productname">Google Docs</span> と統合されています。 <span class="application"><strong>GNOME 3.6</strong></span> ではさらに、 <span class="productname">Windows Live</span> を使うユーザーのために、<span class="productname">Microsoft SkyDrive</span> がサポートされました。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>Active Sync アカウントのサポート</em></span>: <span class="application"><strong>GNOME</strong></span> <code class="function">オンラインアカウント</code> の機能を使い、お使いのデスクトップとオンラインサービスを接続することができます。GNOME は、すでに <span class="trademark">Google</span>™ アカウントのコネクターを提供しています。 <span class="productname">GNOME 3.6</span> から新しく <span class="productname">ActiveSync</span> (あるいは <span class="productname">Microsoft Exchange</span>) アカウントのコネクターが加わりました。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>テキストシェーピングの改善</em></span>: <span class="productname">GNOME 3.6</span> では、テキストシェーピングエンジンが改善されました。より高品質のテキストレンダリングと、メモリーの節約に気が付かれるでしょう。新しいテキストレンダリングエンジンは、将来の <span class="application"><strong>GNOME</strong></span> バージョンにわたって、さらなる改善を可能とするでしょう。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>効率のよい入力ソース選択</em></span>: <span class="productname">GNOME 3.6</span> は、<code class="function">IBus</code> 入力メソッドフレームワークだけを使います。入力デバイス(キーボードのような)とキーレイアウトを選択すれば、すべての <span class="application"><strong>GNOME</strong></span> アプリケーションがその設定を使います。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em><span class="application"><strong>GNOME</strong></span> を使った初期セットアップ</em></span>: 新しいコンピューターを手に入れたり、新しいオペレーティングシステムをインストールしたときに、<span class="productname">GNOME 3.6</span> を使って、以下の重要なタスクを行うことができます。
					<div class="itemizedlist"><ul><li class="listitem"><div class="para">
								ネットワークに接続する
							</div></li><li class="listitem"><div class="para">
								ユーザーアカウントの作成
							</div></li><li class="listitem"><div class="para">
								タイムゾーンと地域の設定
							</div></li><li class="listitem"><div class="para">
								オンラインアカウントとの統合
							</div></li><li class="listitem"><div class="para">
								<span class="application"><strong>GNOME Shell</strong></span> について、基本的な情報を学ぶ
							</div></li></ul></div>

				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>通知システムの改善</em></span>: <span class="application"><strong>GNOME 3.0</strong></span> ではアプリケーションからユーザーに対して通知を行う新しく方法が加わりました。その仕組みは <code class="function">メッセージトレイ</code> と呼ばれています。 <span class="productname">GNOME 3.6</span> では <code class="function">メッセージトレイ</code> の仕組みが改善され、ユーザーのフォーカスを切り替えることなく、その通知が緊急なものであるかどうかを知ることができます。詳しくは <a href="https://live.gnome.org/GnomeShell/Design/Guidelines/MessageTray">GNOME のドキュメント</a> をご覧ください。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>プリンター管理の簡略化</em></span>: <span class="productname">GNOME 3.6</span> では、<span class="application"><strong>GNOME Control Center</strong></span> の <code class="function">Printer</code> パネルが改善されました。ローカルやネットワークプリンターを探し、設定したり、ドライバーを選択したり、デフォルトオプションを設定するのがずっと簡単になりました。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>ロックスクリーンが便利になりました</em></span>: デスクトップを「ロック」したり、「スリープ」状態から復帰したとき、<span class="productname">GNOME 3.6</span> のロックスクリーンはより多くの情報を提供し、新しい操作も可能となりました。
					<div class="itemizedlist"><ul><li class="listitem"><div class="para">
								日付と時刻を見る
							</div></li><li class="listitem"><div class="para">
								音楽とメディアプレイヤーを制御し、ボリュームレベルを調節する
							</div></li><li class="listitem"><div class="para">
								新しいメッセージや通知があるか表示する
							</div></li><li class="listitem"><div class="para">
								基本的なネットワーク接続設定の変更
							</div></li><li class="listitem"><div class="para">
								デスクトップのアンロック方法の選択
							</div></li></ul></div>

				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>エンタープライズログイン情報の統合</em></span>: 大きな(「エンタープライズ」)ネットワークに接続しているユーザーは、<span class="application"><strong>GNOME 3.6 Control Center</strong></span> を使ってユーザーアカウントの設定を見たり、原理的には変更したりできます。この機能は、Fedora 18 <span class="application"><strong>realmd</strong></span> 機能と統合されていますから、 <span class="productname">Active Directory</span> 設定を見たり、管理したりできます。
				</div></li></ul></div></div><div class="section" id="idp34664880"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp34664880">3.1.4. <span class="productname">KDE</span>
		 ソフトウエアコンパイレーション</h4></div></div></div><div class="para">
			Fedora 18 は <span class="productname">KDE 4.9</span> を含みます。多くの新機能と、安定性と性能の改善があります。<span class="orgname">KDE プロジェクト</span>
			 Quality team has taken the initiative to ensure that this release is the best one yet. The <span class="productname">KDE</span> release notes reveal a number of exiting changes:
		</div><div class="section" id="idp34666568"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h5 class="title" id="idp34666568">3.1.4.1. プラットフォーム</h5></div></div></div><div class="para">
				<span class="productname">KDE Platform</span> リリースには、バグ修正、その他の品質向上、ネットワーク、また、 <span class="productname">Frameworks 5</span> のための準備があります。
			</div></div><div class="section" id="idp34667792"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h5 class="title" id="idp34667792">3.1.4.2. <span class="productname">Plasma Workspace</span>
			</h5></div></div></div><div class="para">
				<span class="productname">Plasma Workspaces</span> からのハイライトは、<span class="application"><strong>Dolphin</strong></span> ファイルマネージャー、<span class="application"><strong>Konsole</strong></span> X 端末エミュレーター、<code class="function">アクティビティ</code>、そして <span class="application"><strong>KWin</strong></span> ウインドウマネージャーでの大きな改善です。
			</div><div class="itemizedlist"><ul><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em><span class="application"><strong>Dolphin</strong></span> ファイルマネージャー</em></span>: パワフルなファイルマネージャーである <span class="application"><strong>Dolphin</strong></span> は、進むと戻るボタンを備えるようになりました。また、インラインのファイル名変更も復帰しました。<span class="application"><strong>Dolphin</strong></span> はレーティング、タグ、イメージとファイルサイズ、著者、日付、などのメタデータを表示できます。さらに、メタデータの属性によるグループ分けとソートもできます。新しい <span class="application"><strong>Mercurial</strong></span> プラグインは、このバージョン管理システムを、<span class="application"><strong>git</strong></span>, <span class="application"><strong>SVN</strong></span> そして <span class="application"><strong>CVS</strong></span> がサポートされているのと同じ、簡単な方法で扱うことができます。このため、ユーザーは、プル、プッシュ、そしてコミットを、ファイルマネージャーから直ちに行うことができます。<span class="application"><strong>Dolphin</strong></span> のユーザーインターフェースはいくつかの小さな改善がありました。例えば、 <code class="function">Places</code> パネルの改善、検索サポートの改善、そして端末位置との同期です。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em><span class="application"><strong>Konsole</strong></span> X 端末エミュレーター</em></span>:働き者の <span class="application"><strong>Konsole</strong></span> は、<span class="productname">KDE</span> <code class="function">Web Shortcuts</code> を使った選択テキストの検索ができるようになりました。フォルダーが <span class="application"><strong>Konsole</strong></span> ウインドウにドロップされた時に、<code class="function">Change Directory To</code> コンテキストオプションが表示されます。ユーザーは、タブをデタッチして、ドラッグすることにより、そのタブだけのウインドウを新しく作ることによって、端末ウインドウの配置をよりいっそう制御可能になりました。既存のタブを同じプロファイルの新しいタブに複製することもできます。メニューとタブバーが見えるかどうかは、 <span class="application"><strong>Konsole</strong></span> を開始する時に制御できます。スクリプトがお好きな方は、タブのタイトルをエスケープシーケンスを使って変更できます。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em><span class="application"><strong>KWin</strong></span> ウインドウマネージャー</em></span>: <span class="productname">KDE</span> ウインドウマネージャーである <span class="application"><strong>KWin</strong></span> は、多くの作業を経ました。改善の中には、ウインドウをスイッチするときにレーズするとか、 <code class="function">Window Specific Settings</code> のヘルプなど小さな変更点から、ボックススイッチをするときの <code class="function">KCM</code> の改善や、 <code class="function">Wobbly Windows</code> の性能改善など、目につきやすいものもあります。 <span class="application"><strong>KWin</strong></span> が、 <code class="function">アクティビティ</code> をより良く扱うための変更点もあります。例えば、 <code class="function">アクティビティ</code> に関するウインドウの規則の追加などです。<span class="application"><strong>KWin</strong></span> の品質と性能を向上させるために注意が払われました。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em><code class="function">アクティビティ</code></em></span>: <code class="function">アクティビティ</code> は、<code class="function">ワークスペース</code>のいたるところでより完全に統合されました。ファイルは、<span class="application"><strong>Dolphin</strong></span>, <span class="application"><strong>Konqueror</strong></span> そして <code class="function">Folder View</code> において、<code class="function">アクティビティ</code>にリンクすることができます。<code class="function">Folder View</code> は、デスクトップあるいはパネルにおいて、ある<code class="function">アクティビティ</code>に関連するファイルだけを表示できます。<code class="function">アクティビティ</code><code class="function">KIO</code> は新しくなり、プライベートアクティビティのための暗号化が可能となりました。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<code class="function">ワークスペース</code> に、 <code class="function">MPRIS2</code> サポートが加わりました。<span class="application"><strong>KMix</strong></span> が複数ストリームを処理し、<code class="function">Plasma</code> データエンジンがこの音楽演奏制御プロトコルを処理します。これらの変更は、<code class="function">MPRIS2</code> が、<span class="productname">KDE</span> の音楽とビデオプレーヤーである <span class="application"><strong>Juk</strong></span> と <span class="application"><strong>Dragon</strong></span> をサポートしたことに関係します。 <code class="function">ワークスペース</code> には、多くの小さな変更があり、それには、いくつかの <code class="function">QML</code> の移植も含まれます。改善された <code class="function">Plasma</code> ミニプレイヤーは、トラック属性ダイアログが含まれ、フィルタリングの改善もされました。キックオフメニューは、キーボードだけで使えるようになりました。<code class="function">Network Management</code> plasmoid はレイアウトと使いやすさの改善がありました。<code class="function">Public Transport</code> ウイジェットも、大きな変更がありました。
					</div></li></ul></div></div><div class="section" id="idp22060648"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h5 class="title" id="idp22060648">3.1.4.3. アプリケーション</h5></div></div></div><div class="itemizedlist"><ul><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em><span class="application"><strong>Kontact</strong></span> Suite</em></span>: 世界でもっとも完成度の高い PIM スイート <span class="application"><strong>Kontact</strong></span> は多くのバグ修正とパフォーマンスの改善が行われています。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em>KDE 教育</em></span>: <span class="productname">KDE-Edu</span> は、 <span class="application"><strong>Pairs</strong></span>、新しい記憶ゲーム、を導入します。<span class="application"><strong>Rocs</strong></span>、生徒と先生のためのグラフ理論アプリケーション、は、多くの改善がありました。アルゴリズムは、ステップごとに実行できるようになり、アンドゥと cancel-construction システムの改善があり、オーバーレイグラフもサポートされました。<span class="application"><strong>Kstars</strong></span> は、meridian transit time / observation time によるソートが改善されました。<span class="orgname">Digital Sky Survey</span>
						<span class="application"><strong>Marble</strong></span> では、速度の最適化とスレッドサポートがあり、ユーザーインターフェースも強化されました。<span class="application"><strong>Marble</strong></span> 経路制御エクステンションは、<span class="application"><strong>OSRM (Open Source Routing Machine)</strong></span> を含むようになりました。自転車と歩行者の経路制御、さらに、オフラインでの経路制御と検索を管理するためのオフラインデータモデルも含まれます。<span class="application"><strong>Marble</strong></span> は、 <span class="application"><strong>FlightGear</strong></span> シミュレーターの中に、航空機の位置を表示できるようになりました。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em>KDE ゲーム</em></span>: <span class="productname">KDE ゲーム</span> は、更新されました。<span class="productname">KDE</span> の麻雀ゲームである <span class="application"><strong>Kajongg</strong></span> にはたくさんの改善がありました。ゲームのヒントを示すツールチップ、ロボット AI の改善、そして、プレイヤーが同じサーバーにいるときに可能なチャットなどです。<span class="orgname">kajongg.org</span>
						はサーバーを持っています!) <span class="application"><strong>KGoldrunner</strong></span> は Gabriel Miltschitzky 氏の貢献により新しいレベルが追加されました。また、 <span class="application"><strong>KPatience</strong></span> は保存時にゲームのヒストリーも保存できるようになりました。<span class="application"><strong>KSudoku</strong></span> は良いヒントを提供する小さな改善と、そのほか、7つの新しい2次元のパズル形式、3つの新しい3次元のパズル形式が加わりました。
					</div></li></ul></div></div></div><div class="section" id="idp22069552"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp22069552">3.1.5. <span class="productname">MATE</span>
		</h4></div></div></div><div class="para">
			これは、Fedora 18 向けの <span class="productname">MATE Desktop</span> の最初のリリースです。それ は、ユーザーが長い間求めてきた、クラシックで直感的で使いやすいデスクトップ環境を再びもたらします。MATE をインストールするには、以下のコマンドを実行下さい。
<pre class="screen">
	  <code class="command">yum groupinstall "MATE Desktop"</code>
</pre>
			Fedora 上での <span class="application"><strong>MATE</strong></span> に対するサポートは、IRC の <code class="varname">#fedora-mate</code> か <code class="varname">#mate</code> で提供されます。<span class="orgname">irc.freenode.net</span>
			または Fedora bugzilla 経由で。
		</div></div><div class="section" id="idp22072272"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp22072272">3.1.6. <span class="productname">Xfce</span>
		</h4></div></div></div><div class="para">
			Fedora 18 では <span class="productname">Xfce 4.10</span> が導入されました。この新しいリリースは、高速で軽量かつ、ユーザーフレンドリーなデスクトップ環境を提供するというゴールに沿ったものです。主に、デスクトップに磨きをかけ、いろいろな点でユーザー経験を改善することにフォーカスされました。このリリースのハイライトは:
		</div><div class="itemizedlist"><ul><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>新しいアプリケーションファインダー</em></span>: 新しく、完全に書きなおされたアプリケーションファインダーは、かつての <span class="application"><strong>xfce4-appfinder</strong></span> と <span class="application"><strong>xfrun4</strong></span> の機能を統合しました。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>パネルの改善</em></span>:パネルは、<span class="emphasis"><em>垂直ディスプレイモード</em></span> (deskbar) も可能となりました。さらに、パネルプラグインは複数の行に整列することができ、deskbar モードでは特に便利です。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>機能の改善</em></span>: 新しい<span class="emphasis"><em>MIME タイプエディター</em></span> は、いろいろなファイルタイプを開くのに使うアプリケーションを簡単に変えることができます。設定エディターの機能は拡張され、マウスとタッチパッドの設定ダイアログは、<span class="emphasis"><em>タブレットをより良くサポートします</em></span>。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>デスクトップ処理の改善</em></span>: いまや、マウスの<span class="emphasis"><em>1クリック</em></span>でアプリケーションをローンチして、デスクトップのファイルを開くことができます。さらに、<span class="productnumber">4.10</span>
					 デスクトップは、サムネールを表示でき、壁紙リストの中を自動的に進むことができます。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>タイル状ウィンドウ</em></span>: ウィンドウマネージャーは、ウィンドウがスクリーンの端にドラッグされた時に、それをタイル状に配置する設定が可能となりました。タブウィンドウ (Alt+Tab) は、より柔軟なテーマとカーソルキーナビゲーションをサポートしました。
				</div></li><li class="listitem"><div class="para">
					<span class="emphasis"><em>デフォルトアプリケーションのより良い選択</em></span>: <span class="productname">Xfce</span> パッケージグループと、 <span class="productname">Xfce</span> スピンは、<span class="application"><strong>lightdm</strong></span> ディスプレイマネージャーと、 <span class="application"><strong>Yum Extender</strong></span> パッケージマネージャーを採用します。それらは、デスクトップ環境のゴールに適合するものです。
				</div></li></ul></div><div class="para">
			<span class="productname">Xfce 4.10</span> の、アップストリームの変更点のオンラインツアーは、<a href="http://xfce.org/about/tour">ここ</a> からご覧になれます。
		</div></div><div class="section" id="idp30720904"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp30720904">3.1.7. <span class="productname">Sugar</span>
		</h4></div></div></div><div class="para">
			Fedora 18 では <span class="productname">Sugar 教育環境 "Sucrose" バージョン 0.98</span> が提供されており、教育用途のユーザーや開発者がひとつの空間で楽しむことができます。
		</div><div class="section" id="idp30722032"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h5 class="title" id="idp30722032">3.1.7.1. <span class="productname">Sugar</span>
			 を体験しよう</h5></div></div></div><div class="itemizedlist"><ul><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em>Sugar にタッチ </em></span>: 最新バージョンの <span class="productname">Sugar</span> はタッチスクリーンに完全に対応し、タッチフレンドリーなユーザーインタフェースを提供します。X環境でのタッチサポートの改善点を活用しています。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em>並び替え順の変更</em></span>: ユーザーはホームビューのアイコンがアルファベット順になったことに気がつくでしょう。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em>Sugar で作ろう</em></span>: <span class="productname">Sugar</span> のアクティビティを構築する開発者は、GTK3ベースの、更新されたツールキットに気づかれるでしょう。
					</div></li></ul></div></div></div></div><div xml:lang="ja-JP" class="section" id="idp31680576" lang="ja-JP"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h3 class="title" id="idp31680576">3.2. 生産性</h3></div></div></div><div class="para">
		<span class="package">par</span> が新しく Fedora に追加されました。<span class="application"><strong>par</strong></span> は文を再整形するフィルターです。コマンドラインオプションにより、出力形式を詳細に制御できます。
	</div></div><div xml:lang="ja-JP" class="section" id="idp28475408" lang="ja-JP"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h3 class="title" id="idp28475408">3.3. ネットワーク</h3></div></div></div><div class="section" id="idp33950824"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp33950824">3.3.1. 一貫性のあるネットワークデバイス名</h4></div></div></div><div class="para">
			Fedora 18 では引き続き以前のリリースでも実装されていた <span class="package">biosdevname</span> というネットワークデバイス名の命名規則が適用されます。サーバーのマザーボード上の内蔵 Ethernet は <code class="literal">em<em class="replaceable"><code>port_number</code></em></code>。PCI カード上の Ethernet ポートは <code class="literal">p<em class="replaceable"><code>slot_number</code></em>p<em class="replaceable"><code>port_number</code></em></code> のように筐体のラベルと同じような順序で命名されます。この機能を無効にしたい場合には、カーネルオプションで <code class="literal">biosdevname=0</code> と指定することで無効にできます。その場合、昔から使われている ethX という名前になります。
		</div></div><div class="section" id="idp33849448"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp33849448">3.3.2. <span class="application"><strong>firewalld</strong></span> を用いたより強固なネットワークセキュリティ</h4></div></div></div><div class="para">
			ファイヤーウォールのデーモン <span class="package">firewalld</span> はFedora 18の既定のファイヤーウォールソリューションになり、<span class="package">iptables</span>を置き換えるものになります。<span class="application"><strong>firewalld</strong></span>を使うと、アプリケーションのポリシー変更を再読み込みを必要とせずに適用でき、ルールが変更されても接続状態を保つことができます。
		</div><div class="para">
			<code class="function">D-BUS</code> インターフェイスは、事前に承認されたアプリケーションが管理者の手作業による構成を必要とせずにステータスや複雑な条件、または一時的にファイアウォールの設定変更が必要となる通信を行うことができようになりました。これにより <span class="application"><strong>libvirtd</strong></span> のような動的環境のサポートを改善します。以前は <span class="application"><strong>iptables</strong></span> のルールが変更になると再起動する必要がありました。
		</div><div class="para">
			<code class="command">firewall-cmd</code> コマンドを使うことでマニュアルにて管理が行えます。firewalld のドキュメントに使い方の説明があります。次の manpage をご覧ください: <code class="filename">firewall-cmd(1)</code>、 <code class="filename">firewalld(1)</code>、 <code class="filename">firewalld.conf(5)</code>、<code class="filename">firewalld.icmptype(5)</code>、<code class="filename">firewalld.service(5)</code>、<code class="filename">firewalld.zone(5)</code>
		</div></div><div class="section" id="idp29926536"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp29926536">3.3.3. <span class="application"><strong>Team Driver</strong></span> による NIC ボンディングの改善</h4></div></div></div><div class="para">
			Fedora 18 には新たに <code class="function">Team Driver</code> が収録されます。<code class="function">Team Driver</code> を使うことで、複数のネットワークインターフェースのグループ化が容易になり、そのグループは単一のネットワークインタフェースのように振る舞います。これは既存のBondingドライバーが提供する機能にチーミングの概念を拡張しています。詳しい使い方については、次の manpage をご参照ください: <code class="filename">teamd.conf(5)</code>、 <code class="filename">teamd(8)</code> 、 <code class="filename">teamdctl(8)</code>
		</div></div><div class="section" id="idp29357896"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp29357896">3.3.4. ホットスポット機能の導入</h4></div></div></div><div class="para">
			<span class="package">NetworkManager</span> は 機能強化された <span class="trademark">Wi-Fi</span>™ ホットスポットおよびインターネット接続共有モードをサポートします。これにより、よりスムーズな接続共有が可能で、それはハードウェアでより良くサポートされています。既存の設定が変更されないことを確実にするために、このモードは新しい接続に対してのみ自動的に有効化されます。
		</div></div></div><div xml:lang="ja-JP" class="section" id="idp29875440" lang="ja-JP"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h3 class="title" id="idp29875440">3.4. 国際化</h3></div></div></div><div class="section" id="idp33937232"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp33937232">3.4.1. インプットメソッド</h4></div></div></div><div class="para">
			<code class="filename">$HOME/.xinputrc</code>は <code class="filename">$HOME/.config/imsettings/xinputrc</code>へ移動されました。
		</div><div class="para">
			<code class="filename">$HOME/.imsettings.log</code>は<code class="filename">$HOME/.cache/imsettings/log</code>へ移動されました。
		</div><div class="para">
			簡字体中国語のデフォルトエンジンは、 <span class="package">ibus-libpinyin</span> になりました。(詳しくは、 <a href="http://fedoraproject.org/w/index.php?title=Features/ibus-libpinyin">Features/ibus-libpinyin</a> を参照下さい。)
		</div><div class="para">
			GNOME デスクトップでは、 <span class="package">im-chooser</span> は、フォールバックモードと、ibus でない入力メソッドのときを除いて使われなくなりました。これは、 <span class="productname">GNOME 3.6</span> が ibus を、デフォルトの入力メソッドシステムとしてサポートするためです。ユーザーは、 <span class="application"><strong>gnome-control-center</strong></span> で、自分の入力メソッドを設定します。
			<div class="orderedlist"><ol class="arabic"><li class="listitem"><div class="para">
						パネル右上のユーザーメニューをクリックします。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						メニューから、 <span class="emphasis"><em>システム設定</em></span> を選択してください。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em>地域 &amp; 言語</em></span> アイコンをクリックします。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="emphasis"><em>入力ソース</em></span> タブを開きます。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						入力ソースを追加するには、 <span class="emphasis"><em>+</em></span> アイコンをクリックします。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						一つ以上追加したい入力ソースを選択してください。
					</div></li></ol></div>

		</div><div class="para">
			リスト内にお探しの入力ソースが見つからない場合は、次のコマンドをターミナルで実行し、デスクトップを再起動してください:
<pre class="screen"><code class="command">gsettings set org.gnome.desktop.input-sources show-all-sources true</code></pre>

		</div><div class="para">
			デフォルトでは、入力メソッドをターンオン、オフするためのショートカットキーがないことがあります。以下の手順で有効にできます。
			<div class="orderedlist"><ol class="arabic"><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="guilabel"><strong>System Settings</strong></span> の <span class="guilabel"><strong>Input Sources</strong></span> タブにある、<span class="guilabel"><strong>shortcut settings</strong></span> リンクをクリックします。あるいは、一番上にある <span class="guibutton"><strong>Keyboard</strong></span> アイコンをクリックします。そして、 <span class="guilabel"><strong>Shortcuts</strong></span> タブへ行き、左ペインの <span class="guilabel"><strong>Typing</strong></span> セクションに行きます。
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						<span class="guibutton"><strong>ソースの切り替え</strong></span>をクリックするか、<span class="keycap"><strong>Control</strong></span> + <span class="keycap"><strong>space</strong></span>を押します。
					</div></li></ol></div>

		</div><div class="para">
			あなたの母国語に、入力ソースがデフォルトで何も設定されていない場合は、上記の手順を回避策として、それを追加することができます。以下は、入力メソッドエンジンに対応する入力ソースの表です。
		</div><table border="1" id="idp28865472"><tr>
				<td>
					<span class="emphasis"><em>Input source name</em></span>
				</td>
				<td>
					<span class="emphasis"><em>Input method engine</em></span>
				</td>

			</tr><tr>
				<td>
					Chinese (Chewing)
				</td>
				 <td>
					ibus-chewing
				</td>

			</tr><tr>
				<td>
					Chinese (Intelligent Pinyin)
				</td>
				 <td>
					ibus-libpinyin
				</td>

			</tr><tr>
				<td>
					Japanese (Anthy)
				</td>
				 <td>
					ibus-anthy
				</td>

			</tr><tr>
				<td>
					Korean (Korean)
				</td>
				 <td>
					ibus-hangul
				</td>

			</tr><tr>
				<td>
					* (inscript (m17n))
				</td>
				 <td>
					ibus-m17n
				</td>

			</tr><tr>
				<td>
					* (itrans (m17n))
				</td>
				 <td>
					ibus-m17n
				</td>

			</tr><tr>
				<td>
					* (phonetic (m17n))
				</td>
				 <td>
					ibus-m17n
				</td>

			</tr></table><div class="para">
			<span class="package">ibus-libpinyin</span> は、簡字体中国語のための新しい入力フロントエンドを提供します。それは、ユーザーが中国語の文字を入力するスピードを上げることができる知的なピンイン入力メソッドです。それは、<span class="package">ibus-pinyin</span> を置換しますが、こちらも、Fedora において、まだ使うことができます。
		</div><div class="para">
			<span class="package">ibus-typing-booster</span> は、ibus プラットフォームのための、予測的入力メソッドです。それは、部分的な入力から、完全な語を予測します。ユーザーは単純に、候補のリストから希望する語を選択すれば済みます。これにより、タイプ速度と綴りを改善できます。<span class="package">ibus-typing-booster</span> は、現在、以下のアジアとヨーロッパ言語をサポートしています。
			<div class="itemizedlist"><ul><li class="listitem"><div class="para">
						Assamese, Bengali, Farsi, Gujarati, Hindi, Kannada, Maithili, Marathi, Nepali, Oriya, Punjabi, Tamil, Telugu, Urdu
					</div></li><li class="listitem"><div class="para">
						英語、デンマーク語、フランス語
					</div></li></ul></div>

		</div><div class="para">
			fcitx や uim のような、 ibus でない入力メソッドを使いたい場合は、システムからまず、 <span class="package">ibus</span> パッケージを削除して、デスクトップを再開始下さい。GNOME でも、 <span class="package">im-chooser</span> が動作するようになります。
		</div></div><div class="section" id="idp33799072"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp33799072">3.4.2. フォント</h4></div></div></div><div class="para">
			<span class="package">fonts-tweak-tool</span> は、言語順をサポートし、どの言語がテキストを表示するのに優先して使われるかを指定できます。また、フォントごとに、ヒンティング設定とサブピクセルのレンダリングを変更することが可能なフォント属性をサポートします。
		</div><div class="para">
			Packtypeフォントは適用範囲の強化のためアップデートされました。
		</div><div class="para">
			新しいフォント タミル語の<span class="package">lohit-tamil-classical-fonts</span> と グジャラート語の<span class="package">kalapi-fonts</span> が追加されました。
		</div><div class="para">
			ネパール語の<span class="package">madan-fonts</span>、カンナダ語の<span class="package">navilu-fonts</span>と<span class="package">gubbi-fonts</span>はそれぞれの言語用のfontconfigファイルによって最低限の文字をサポートするようになりました。
		</div><div class="para">
			<code class="filename">$HOME/.fonts.conf</code> は無効です。ユーザーは、それを、<code class="filename">$HOME/.config/fontconfig/fonts.conf</code> に移動下さい。
		</div><div class="para">
			<code class="filename">$HOME/.fonts.conf.d</code> は推奨されていません。 ユーザーは <code class="filename">$HOME/.config/fontconfig/conf.d</code>へ移動することを推奨されています。
		</div><div class="para">
			<code class="filename">/etc/fonts/conf.avail</code> の、すべての無効となった fontconfig 設定ファイルは、 <code class="filename">/usr/share/fontconfig/conf.avail</code> に移動しました。古い場所へのローカルなシンボリックリンクがあるならば、それらを更新下さい。
		</div></div><div class="section" id="idp33804656"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h4 class="title" id="idp33804656">3.4.3. ユーティリティー</h4></div></div></div><div class="section" id="idp32894144"><div class="titlepage"><div><div keep-together.within-column="always"><h5 class="title" id="idp32894144">3.4.3.1. <code class="command">localectl</code></h5></div></div></div><div class="para">
				<code class="command">localectl</code> は、新しいユーティリティーで、システムロケールとキーボードレイアウト設定を問い合わせたり変更するために使われます。テキストコンソールでの設定は、デスクトップ環境でも有効です。<code class="command">localectl</code> には、ホスト名引数があり、ssh を使ってリモートシステムを管理するのに便利です。
			</div></div></div></div></div><ul class="docnav"><li class="previous"><a accesskey="p" href="sect-Release_Notes-Changes_for_Sysadmin.html"><strong>戻る</strong>2. Fedora の変更点 - システム管理者向け</a></li><li class="up"><a accesskey="u" href="#"><strong>上に戻る</strong></a></li><li class="home"><a accesskey="h" href="index.html"><strong>ホーム</strong></a></li><li class="next"><a accesskey="n" href="sect-Release_Notes-Changes_for_Developers.html"><strong>次へ</strong>4. Fedora の変更点 - 開発者向け</a></li></ul></body></html>